ズマルトモザイクは東ローマ帝国時代と言われる西暦330年から荘厳な建物の壁や天井を装飾することから使用されている最も歴史の古い、装飾を目的としたモザイクです。ガラスと釉薬を溶かしこみ、30センチ×40センチ程度の色鮮やかなガラス板を窯で焼成し、現地の職人が1つ1つキャラメル大に金槌などで成型したものです。壁画などに多用されたズマルトはその性質上、何百年を経過しても色褪せず、1000年以上経過してもその時の色彩を現代へ伝えています。バチカン市国にあるモザイクワークショップでは25,000色ものズマルトが保管されているほど、その巾は有限だが組み合わせで無限に近い表現を実現します。
PAMOSAではこのズマルトをベネツィアの老舗から輸入し、販売しております。
どう使うのか?見ただけでは色彩に目を奪われるばかりで活用も見えてきそうにないかもしれません。しかし、装飾の可能性は部屋を見渡せば様々です。輝きを失った壺や本棚、楽しさを放棄した壁に色彩を加えましょう。欲しい色を手にとって張るだけです。また、ピアスなどのアクセサリーのビーズとしても使えます。
現段階では35色ほどしか在庫がありませんが順次在庫を増やして参ります。
一般の方々が「タイルで何か作る」という時に最も使われるタイルです。キャラクターや想像した柄を配置するだけでモザイクアートが出来上がる手軽さや怪我の心配なども少ないことから、教材などにも多用されています。
使い方が分からなくても、張り方が分からない場合でもその場で提案致しますし、ワークショップも定期的に行っておりますので、是非使ってみてください!
モザイクタイルは4分の1シートから販売致します。
画像は見本張りです。販売している1シートは30センチ×30センチ(一部例外あり)となっております。
例)1シート2,000円の商品は4分の1で500円。
PAMOSAはあなたの住宅や家具に色彩を与えるお手伝いを致します。簡単にペンキで塗るのではなく計画し、切って、貼る。この全てを行い、陰影を活かした住空間を自分で作りましょう。タイルは常に100色以上在庫しており、ボンドや目地も取り揃えております。定期的なワークショップにて技術を自分のモノにし、白黒の退屈な生活から抜け出しましょう。